読者の方にEAはVPSで作動させるべきですか?
という質問を受けました。
逆に自宅でやるとなると無停電電源装置も必要ですしPCのスペックの問題もあるので平均的な環境だと難しいでしょう。
ノートPCは停電が来てもバッテリーに切り替わりますがそれも有限なので。
私は完全にVPS派でPCからもスマホからもリモートデスクトップ接続しています。
リモートデスクトップで思ったのですがWindowsだとHomeにはリモートデスクトップ機能はなく
プロフェッショナルだけに付いてるんですね。
その点Chrombookはデフォルトで付いてるのでいいですね。
リモートデスクトップ接続は簡単ですが必要なファイルをVPS内にどうやって転送するかでちょっと戸惑うと思います。
Windowsならオプション→ローカルリソースで接続させたいドライブを選べるのですが
Chrombookはストレージがクラウドにあるのでどうなるのでしょうかね。
ググればわかるんでしょうが、ググったことをここに書いても面白くないので
今の知識でどうするか考えてみますと
DropBoxをVPSに入れるかメールに添付させて送るでしょうね。
メールの場合ネットメールのアカウントにファイルを添付させてVPS内のブラウザからログインして保存する。
これが手っ取り早いでしょう。
DropBoxは最初の設定がちょっと面倒ですがその後は至極便利になります。
私はPCにもスマホにもiPadにもDropBoxを入れていますがデバイス間でシームレスにつながるのは実に便利です。