人は利益を得ている状況ではリスク回避的になり損失を被っている状況ではリスク選好的になるらしい。
抽象的なことはさておきFXの例で言うと
選択1
A:100%の確率で100pips利確できる
B:50%の確率で200pips利確できるが50%の確率で+-0
選択2
C:100%の確率で-100pipsでストップロス
D:50%の確率で+-0、50%の確率で-200pipsでストップロス
選択1でほとんどの人はAを選ぶという、そしてその人たちのほとんどが選択2でCを選ぶと思いきやDというギャンブルに出るらしい。
これは私も全く同じでした。ストップロスを広げて負けて、負けた状況でいるのが嫌なので負けを取り返すためにムキになってすぐ深く考えずにエントリーして損失を膨らましてどんどん資金を減らしていってことがありました。
まず負けを認めて損失を最小限に抑え冷静に分析して次の勝利のためにフィードバックする。大きな勝利のための小さな敗北。
ゼロサムゲームと言われるFXの世界で1割の勝利者になるためには強力な抑制力が必用なんだと痛感しています。
専業トレーダー猫のように長いトンネルを抜け経済的成功を掴みたければぜひ
マエストロFX〜FX専業トレーダー育成プログラム〜

を手に入れて下さい。これこそ本物のFX教材です。
このブログがお役に立ちましたら応援ポチよろしくお願い致します。

【関連する記事】
コメント&相互リンクのお誘いありがとうございました。
早速リンク貼らせていただきました♪
またプロスペクト理論の記事にも
記事中から参考としてリンクを貼らせていただきました。
もしご迷惑でしたら連絡してくださいね(^^)
この記事は自分へのいましめと決意として書きました。
介さんのブログで勉強して成長できました。
ありがとうございました(*´∀`)
(こちらのリンクやっと反映されました。再構築という手間が無くなって、コンテンツの反映のさせ方が変わったようでしたヽ(;´Д`)ノ)