最近10分足×平均足×MACDにハマっています。
GbpJpnでもNzdJpnでも1時間足ミドルが傾いてる方向への(一時間足レベルでのトレンド方向への)ミドルを下回った辺りでの(上昇トレンドの時は)10分足MACDのゴールデンクロスで入ります。ストップあるいは利確はT3MAを割り込んだ時、この時大抵デッドクロスが起こります。
ただエントリーした直後に一時的に戻る事がありますがそれは我慢です。ゴールデンクロスが起きるほど動いたわけですからそのぶん反動もあるので。
10分足でGCが起こる前には5分足でGCが起こるのでそこで入るという手もあります。あるいは10分足のGCで入って一端建値にストップを入れてそれに引っかかった後の5分足のGCで入りなおすとか、ただ10分足でT3MAを割り込まない限りはポジションを持ちつづける方向でも良いかも。
5分足のGCで入ってそれで建値ストップにかかってもまた10分足で入り直すというのも有りですが、10分足オンリーでストップも余裕を持ってエントリーするパターンの方が判断にブレが出ないような気がします。
特にポン円のようなボラの大きな通貨の場合は5分足のGC,DCでは騙しが多いので10分足なら5分足のような敏感すぎず15分足のように鈍すぎず、両者の良いとこ取りだと思いますよ(´∀`)
とりあえずチャートを
いずれにしても一度マイルールを決めたらそれを貫徹する強いメンタルが必用だと思います。
猫を勝ち組トレーダーにしてくれたのはこのメソッドです。
マエストロFX〜FX専業トレーダー育成プログラム〜

世界水準のトレーダーのメソッド、マインド、マネーマネージメント全てが凝縮されています。
FXで成功したければ必ず入手して下さい。
思い始めてます!もちろん自分にあったインディは必要ですが(今もいろいろ探してます)以外に勝ててる人はシンプルでもっと他の何かが見えてるように思えてます!!
そうですね。MACDひとつ取っても各時間足のMACDを参考にすればかなり深いですし方法が固定されるので判断のブレが少なくなると思います。
ちなみにNzdJpnの場合一時間足のMACDが0ラインより上で上昇トレンドとみなして
30分足の0ライン付近または0ライン以下のGCでロングします。つまり押し目を拾う感じなんですが昨日のような大きなトレンドの時は逆張りはせめて30分足がDCしてからにします。実際先ほど一時間足ミドルで決済したポジションはそれでエントリーしました。次は10分足の0ライン以下のGCでロングしようと思っていますが大抵一時間足ミドル付近です。
シンプルなEMAとMACDで十分勝てると思いますよ( ^▽^)もしどれかひとつテクニカルを選ぶとしたら猫的にはMACDです。EMAは60分足ミドルの20SMAと21EMAを5分足と10分足に表示されています。
確かに仰る通り勝ててる人はテクニカルだけじゃなくてマクロな相場の見方が出来てるように思いますよ♪
昨日からポン円に復活して今もショートエントリーしてます。本当にチャンスが来るまで待つことですね。特にポン円などは一晩でめちゃくちゃ取れますからね〜♪
ちなみに猫は介さんとtakatakaさんから多大な影響を受けてます♪
ちなみにアドレスは管理人のみ通知するでこちらに送れないかな…シーサブログはそういうのないのかも。
それじゃ後でメールフォーム作っておきますね♪
これからもよろしくお願いします!!
>自分の鉄板パターンまで待つこれが、勝つ秘訣(負けない秘訣)
仰る通りだと思います( ^▽^)
どうしてもポジりたくなったらデモトレでポジりまくってます( ^▽^)