平均足は一時的なレートのブレに惑わされないでトレンドを捉えるという意味で有効なツールだと思いますが万能ではありません。
まず大きな時間軸においては「一時的なレートのブレ」の
「一時的」が絶対的に長い時間となってしまいます
強いトレンドが発生している時は非常に役立つのですがレンジ相場の反転のタイミングでは反応が遅すぎて逃げ遅れてしまいます。
そのような弱点を克服して平均足の長所を引き出す方法が
10分足×平均足×MACDです。
10分足は5分足ほど敏感過ぎず15分足ほど鈍感過ぎず両者のいいとこ取りのような時間軸です。
そしてロングならMACDがゴールデンクロスしていて上向きで平均足が陽線の場合、ショートならMACDがデッドクロスしていて下向きで平均足が陰線の場合にエントリーです。

MACDの方向と平均足の色が逆行している部分は絶好の押し目買い、戻り売りのポイントです。
そして現在がトレンド状態なのかレンジ状態なのかは平均足ではなくよりも長い時間軸で総合的に判断すべきです。
その際にもし平均足を使うなら単体では弱いので
**時間足×平均足×MACD
という組み合わせで使えば勝率がぐっと上昇するはずです。
猫を勝ち組トレーダーにしてくれたのはこのメソッドです。
マエストロFX〜FX専業トレーダー育成プログラム〜

世界水準のトレーダーのメソッド、マインド、マネーマネージメント全てが凝縮されています。
トレードには体力も必要です…美味しい牛丼を食べて体力をつけて8月のレバ規制を乗り越えるために頑張りましょう!
このブログがお役に立ちましたら応援ポチよろしくお願い致します。

メールありがとうございました。
たいそうなブログではありませんが、
弊ブログにもリンク貼らせていただきました。
今後ともよろしくお願いします〜
非常にためになるブログでとても勉強になっています。
レバ規制も控えていますし今後ともよろしくお願いします(^^)
非常にためになるブログでとても勉強になっています。
レバ規制も控えていますし今後ともよろしくお願いします(^^)
貴サイト様には、何度か訪問させて頂き、参考にさせて頂いております。
実は、私も稚拙ながらFXのブログを書いております。
「FXシステムトレード運用ブログ 〜発掘!シストレ大辞典〜」
http://ameblo.jp/fx-2011/
そこで、貴ブログ様にリンクが設置されているのを拝見しまして
相互リンクをお願いできないかと思いメッセージを残させて頂きました。
尚、私のブログは、FX初心者を中心とした方の訪問が主で
ユニークアクセス数で日当たり平均150アクセスほどあります。
貴サイト様にも、新しい読者の開拓になるのではないかと思っております。
また、相互リンクをさせて頂く事で、交流が深まれば幸いです。
尚、お願いに当たるについて
すでに私のブログからはリンクの設定をさせていただきました。
私のリンクはRSSというモノで設定していまして、
貴ブログ様の記事が更新された時、新着のオススメ記事として紹介させて頂きます。
そのリンクは画面の下に表示されている「〜オススメブログ〜」という所に掲載されます。
この「〜オススメブログ〜」が常に画面下に表示されるようにして
少しでもアクセスをお返しできるように工夫もしております。
さらに、アクセス数の多いブログサイト様には右サイドに
アクセスランキングとしてアクセスが多い順に掲載させて頂いております。
急なお願いで大変失礼かと思いましたが、
ぜひ、私の希望を受けて頂ければと願っております。
それでは、最後に
貴ブログ様の今後の発展を願っております。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
太郎イモ
「FXシステムトレード運用ブログ 〜発掘!シストレ大辞典〜」
http://ameblo.jp/fx-2011/
猫も本格的にシストレに参戦しますので宜しくお願いします☆
システムトレードで解らないことがありましたら何でも聞いてくださいね^^