要はトレーダーは学者じゃないんですね。
やってることは知的っぽいかんじがするので知識を増やせば結果が出るような気がしてしまうのですが
相場の不確実な世界は真理を追究していく学問の世界とは対極にあるような気がしています。
一流の職人のように専門知識を血肉にして心技体を極めていく…そんなイメージを持っています。
パリス昼豚の5万円FX
5万円から再スタートして月の手取り100万円を実現した方法

このブログがお役に立ちましたら応援ポチよろしくお願い致します。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
はじめまして!
いつも楽しく記事を拝見しております。
どうもありがとうございます(*´ω`*)
トレードしていて思うのは、戦略的な優位性も大事ですが、同時に精神的に耐えられる程度の余裕資金や精神面かなとおもいました。
LTCMという、ノーベル経済学賞がいたファンドもつぶれましたし。。。
私はある投資顧問の情報をもとに内需系の銘柄を売買してみましたが、損切りしちゃいました。
ほかだと、この無料メルマガの情報をもとにh t t ps://ecash.jp/l/c/8GiEre5N/RXqzMD4R、ロックオンを1日で、30%以上のリターンがとれました。
すごく勉強になるので、これからも拝見させていただきます!
よろしくお願い致します。
コメントありがとうございます。
LTCMもつぶれましたよね。
相場はノーベル経済学者の頭脳でも征服できなかったんですね。
逆にそんな強敵に打ち勝てたらスリリングじゃないですか\(*^▽^*)/